お電話でのお問い合わせ
0270-75-2738
営業時間:8:00~17:00
シロアリは知らない間に家屋に浸入し、あらゆる家財を食害します。
気がつかないうちに大きな被害となることも少なくありません。
早期発見と予防が肝心です。
施工の1つとしてセントリコンという方法があります。
セントリコンは、薬をまかずにシロアリ防除を可能にする、環境配慮型シロアリ防除サービスです。
シロアリ
羽がなくあらゆる家財を食害します。
羽アリ
羽があり害はありませんが、不快害獣として駆除対象となります。
床下・床上の点検
蟻道の有無や落ちている木くず 等から被害状況を確認し、床下の状況を細かくチェック!
床下・床上の点検
打診・触診によるチェック!床下の被害状況の撮影
床下・床上の点検
玄関 畳等、床上の被害状況、被害の多い水回りも確認します。
被害状況報告・説明
デジカメで撮った写真をテレビにて報告今後の作業内容の説明を致します
床下状況に合わせて施工作業の提案、見積りとなります。
施工
打診・触診によるチェック! 床下の被害状況の撮影
施工
まず床下のゴミ拾いから始めます。
施工
木材に薬剤を注入・穿孔処理をしていきます。
施工
床下全体に薬剤散布処理をします。
施工
床上も同様に穿孔処理を施します。
施工
玄関部分には床下がありませんので穿孔処理を施します。(確かな技術と経験が重要になる施工工事です。)
セントリコン工法
インターロッキング コア抜き前
セントリコン工法
インターロッキング コア抜き後
セントリコン工法
設置完了
セントリコン工法
コア抜き
セントリコン工法
コア抜き中
セントリコン工法
設置完了
セントリコン工法
設置後の全景
セントリコン工法
設置後の全景
アフターフォロー
工事完了後も無料定期点検を実施しております
被害写真
被害写真
被害写真
被害写真
羽アリ
羽アリ
羽アリ
羽アリ
新築消毒
新築消毒
新築消毒
玄関タイルやコンクリート下に巣を作り、隙間から出入りする黒アリ
隙間からタイルやコンクリートの下に流し込むように薬剤を入れていきます。
大きな石の下や砂利の下にも巣が
夏場は黒アリだけでなく小さな茶褐色のキイロシリアゲアリも大量に発生します。
チャバネゴキブリの発生の多い飲食店様においては定期的に訪問するモニタリング調査を実施、ご提案させて頂いています。
モニタリング実施
1か月後
成虫、卵 隅々まで徹底的に駆除
隅々まで薬剤を散布します
細かいヶ所にも薬剤散布します
ベイト剤(毒餌)の設置
ベイト剤(毒餌)設置
一般家庭においては燻煙処理も行います。
ハチの種類や巣の出来た場所によって駆除の仕方は様々です。その状況に応じて対応していきます。 危険を伴う作業となりますので、的確な判断と経験が求められます。
空き家となっていたベランダに作られてしまったスズメバチの巣
巣は去年頃作られたものだと思われますが、スズメバチがその周りを飛び回っていました
春先ということもあり、活発に活動していなかった為、 薬剤によって 巣の中にいるスズメバチを弱らせます
ビニール袋を被せてから巣を撤去します
撤去完了
ネズミは非常に頭の良い生き物です。仕掛けを設置しても人のニオイや気配を敏感に察知し、なかなか捕まりません。あれこれ工夫し根気よく駆除していきます。
屋根裏に設置した 仕掛け
床下に設置した 仕掛け
飲食店の厨房のネズミが移動すると思われる箇所に仕掛けを設置。
捕まったネズミ
ネズミの糞
Before
ネズミが出入りしていると思われる隙間を専用器具で埋める
After
屋根裏に出入りするコウモリ
燻煙処理や忌避剤散布をし
出入り口と思われる箇所をふさぐ工事をさせてもらいました。
換気口や
クーラーの中に入り込むコウモリ
換気口にアミを設置する工事
ハクビシンとアライグマの見分け方として一番わかりやすいのは鼻筋が白いかどうか・・・ 糞の形状や巣の様子などで判断しますが、アライグマの方が狂暴性が強いので、ハクビシンの作った巣を横取りして住み着く・・・ということもあります。 ですのでハクビシンとアライグマの糞が両方存在する巣もあります。
屋根裏に作られてしまったハクビシンの巣。糞、尿がいっぱいです。
まずは糞や巣を作るためにハクビシンによって運ばれた藁やゴミ類を綺麗に掃除します。
色々な菌や雑虫がいる可能性があるため消臭効果のある殺菌、消毒をします。
出入り口と思われる箇所に仕掛けを設置
センサーカメラを設置し害獣の正体を突き止めたり、出入り口の特定などをします。
捕獲器により捕獲することもあります。
近年、屋根に設置されたソーラーパネルの下や軒下に巣を作り、卵を産みヒナが孵るといった鳥害事例が増えています。 まずは巣や糞尿を撤去し汚れたヶ所を清掃、消毒。それから再度侵入してこないよう、アミや剣山のような物で出入り口を塞ぎます。
はじめにハトがどこから出入りしているのかを調査します
ハトの巣
ハトの卵
巣や糞尿の清掃
水圧による清掃
水圧による清掃及び殺菌
侵入口をネットで塞ぐ
ソーラーと屋根の間の隙間をネットで塞ぐ
ハトが止まらないように対策
高所では時には足場を組んでの作業
足場を使って作業
状況に応じては高所作業車を使用しての作業
施設内にて新型コロナウイルス(COVID-19)感染者が確認された施設全般。感染はしていないけどもしものための消毒。飲食店・販売店様からはお客様に安心をアピールするための消毒の依頼もあります。 消毒後は「消毒済証明書」を発行いたします。
噴射器を使った吹き付け除菌・殺菌
拭き上げ除菌・殺菌作業
ULV噴霧器を使った空間除菌・殺菌